おすすめ商品
無添加にこだわり誕生したスタッフ一押しのベストセラー商品です!
商品がありません。

ブロック(塊)肉
肉好きには”塊肉”がおすすめ。
肉の旨味をぎゅっと閉じ込めたまま、
フライパン調理で贅沢にご賞味いただけます。

すき焼き
・しゃぶしゃぶ
旨みがほろける食感が持ち味です。
本格を求めた贅沢な味わいを。
年齢を問わず、冬の贈り物にもおすすめです。

焼き肉
黒毛和牛の赤身肉の焼肉を、ご自宅でも。
いろいろな部位を堪能できて、
贈り物としてもおすすめです。

ステーキ
家族や大切な人と特別な日を過ごすディナーに、
レストラン気分を味わうのはいかがでしょうか。
シェフの声
八崎牛を取り扱うシェフの方々から「旨味の感動」についてお声を頂いております。
読み物
-
放牧黒毛和牛100%ハンバーグをより美味しく食べるためのポイント
「下準備」をマスター! 肝になるのは、「ハンバーグを常温に戻す」こと。 1)冷蔵庫内で⾃然解凍します。 お召し上がりになる⽇の半⽇〜1⽇前に冷蔵庫に移して解凍してください。 お急ぎの場合は流⽔解凍してください。電⼦レンジでの解凍はしないでください。味が極端に悪くなります。 2)冷蔵庫から取り...
-
自宅でできる美味しいローストビーフの食べ方。切り方や調理法、アレンジレシピまで
ちょっと贅沢な気分になれるローストビーフ。 高級感があってパーティーやおもてなしにもぴったりで、さまざまなシーンで活躍してくれる料理です。 どうせなら家で食べるときも、お店レベルのクオリティで楽しみたいですよね。扱い方によっては、せっかくのローストビーフが台無しになってしまうこともあるんです...
-
ローストビーフの賞味期限。手作りと市販の違いや保存のコツも紹介
お正月やパーティーの席を華やかにするローストビーフ。 特別な日の定番のメニューだから、お歳暮やお中元など贈り物でいただいたり、牛肉の塊を買ってきて手作りされたりする方も多いと思います。 でも一度に食べきれなくて、毎回冷蔵庫に残ってしまうことも…。しかも、あまり日持ちもしなさそうに見えるし、「...
-
牛の胃が4つある理由。それぞれの名前や特徴を解説
焼肉店のメニューにホルモンの1つとして牛の胃がありますが、牛には4つの胃があるということをご存知ですか? 4つの胃それぞれに名前が付いていて、特徴も個々ですべて異なります。 今回こちらの記事では、牛の胃について「名前や機能・どの様な味がするのか」などを解説していきます! 牛の胃が4つある理由...