経産牛の「ステーキの焼き方」を牛肉のプロが教えます。
「下準備」をマスター!
肝になるのは、「お肉を常温に戻す」こと。
1)冷蔵庫で解凍します
お召し上がりになる日の半日~1日前に冷蔵庫に移して解凍してください。
お急ぎの場合は流水解凍してください。電子レンジでの解凍はしないでください。味が極端に悪くなります。
2)「必ず常温」に戻すのが八崎牛のポイント。
冷蔵庫から取り出し室内で30分ほど置きお肉を常温に戻します。
肉を冷蔵庫から出してすぐに焼き始めると、表面のみを急激に加熱することになり、内部温度が上がりません。
「焼き方」をマスター!
1) 気になる脂をとります。脂は牛脂として活用します!
2) フライパンに牛脂をひく。(うっすら広がるくらい)
3) 中火で両面をきつね色になるまで焼きます
4) 火を止め、3分休ませ、余熱で中まで火を通します。
5) 両面を10秒ほど軽く焼いて完成です!
まずは、何もつけずに食べていただき、お好みでお塩につけてお召し上がりください!
おすすめのお塩「海人の藻塩」
八崎牛では「海人の藻塩(もじお)」の小袋を入れて送りしております。
瀬戸内の海水と海藻・ホンダワラから作られたまろやかな塩味が特徴の藻塩です。海人の藻塩は日本で歴史のある塩です。旨味たっぷり、海水のミネラル・海藻のミネラルも豊富です。