一度うまく焼けるともう抜け出せない。誰でもできる「塊肉」の焼き方

焼き上がったら塊のままボードの上にのせてテーブルへ。
「塊焼き」って難しいイメージがありますが、家庭でも簡単に実践できる、とっておきの「焼きテク」を伝授いたします! 

「下準備」をマスター!

肝になるのは、「お肉を常温に戻す」こと。

1)冷蔵庫で解凍します

お召し上がりになる日の半日~1日前に冷蔵庫に移して解凍してください。

お急ぎの場合は流水解凍してください。電子レンジでの解凍はしないでください。味が極端に悪くなります。

2)「必ず常温」に戻すのが八崎牛のポイント。

冷蔵庫から取り出し室内で30分ほど置きお肉を常温に戻します。
肉を冷蔵庫から出してすぐに焼き始めると、表面のみを急激に加熱することになり、内部温度が上がりません。

「焼き方」をマスター!

肝になるのは、「全面が狐色になる程度までじっくり焼く」こと。

1)表面のジャーキーのような部分は、皮を剥くように削いでから調理していただくと、簡単に調理していただけます。

・そして削いだジャーキーのような部分は胡麻油とニンニク塩胡椒で炒めて頂くと絶品おつまみに。ひとつの塊で2回楽しんでいただけます。

・削がずに焼きますと、中の部分をちょうど良く火入したらその部分は焦げ気味にはりますがそれがまた実に香ばしく楽しむことも可能です。

2) 広い面から焼き、横から見て真ん中まで火が入ったあたりで、裏返しもう反対側の面を焼きます。

3)広い面がきつね色になるまで焼いたら、側面を焼いていきます。

4)全面がきつね色になったら、フライパンから取り出しアルミホイルに包んで放置します。

100〜150gの場合:3分放置 → 6)に移動
200〜300g:10分放置 


5)ホイルから取り出し全面を濃い狐色になるまで焼く


6)再度、アルミホイルに包んで放置します。

200〜300g:5分放置 


7)ホイルから取り出し表面を軽く10秒焼いて完成

表面を再度軽く温める感じで焼いて完成です。

お好みの厚さに切って、食べてみてください。